Power Automate Desktop を触ってみて

Windows 10 で RPA ツールである、 Power Automate Desktop が無料で利用できるようなので軽く触ってみました。 ロボティック プロセス オートメーション (RPA) | Microsoft Power Automate もともと、Power Automate というサービスがあり、その中の Deskto…

tsdx で作成したプロジェクトで test の内容がキャッシュされる件

tsdx の basic template で作成したプロジェクトで何故か以下のようにテストが落ちた際に、テストの内容がキャッシュされているような現象に遭遇しました。 以下のように test/sample.test.ts のテストが落ちているのに、内容が test/blah.test.ts という古…

「カスタマーサクセスとは何か」を読んで

普段、SaaS のサービス開発をしている身として、「カスタマーサクセス」という言葉は聞いていましたが、「カスタマーの成功を中心とした考え方」ぐらいのぼんやりした理解しかなかったため、気になって本書を読んでみました。 カスタマーサクセスとは何か――…

Android Q のジェスチャーナビゲーションの「戻る」操作

先日 Android Q がリリースされました。早速、普段利用している Pixel 3 を Android Q にアップデートしました。 Android Q ではジェスチャーナビゲーションが導入され、有効にしてみましたが、「戻る」の操作がどうにも慣れない。。 「戻る」操作は画面の左…

Magic Keyboard への移行

Apple Wireless Keyboard が壊れたので*1、これを気に Magic Keyboard に移行。 Wireless Keyboard は電池で動いていたので、時々電池を交換するのが面倒でしたが、Magic Keyboard は充電できるので Good. 使用し始めた時は、キーボード全体の高さが Wireles…

npm パッケージでの package-lock.json の扱い

npm パッケージで package-lock.json をどのように扱えばいいのかわからなかったのでメモ。 最近の npm では npm install した際に、package-lock.json が生成されます。 この pacakge-lock.json を見るとオプション*1によっては、以下のように package-lock…

鯛めし

調理時間: 約一時間ほど 以下のサイトを参考に作りました 鯛めし レシピ 栗原 はるみさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう 鯛は近くの鮮魚店で買いました。 感想 少し味が薄いが美味しい グリルで焼いた後、取り出す際に少し身が崩れ…

lita-amesh という東京アメッシュの画像を表示する lita plugin を作りました

「チャットルーム内で 東京アメッシュ の画像を見たいなー」と思い、lita 向けのプラグインを作りました GitHub: tatsuyafw/lita-amesh: A Lita handler for displaying an image of Tokyo amesh. Rubygems: lita-amesh | RubyGems.org | your community gem…

esa-edit-from-hereという esa 向けの Chrome Extension を作りました

esa 向けの Chrome Extension を作成&公開しました。インストールは以下のURLからできます。*1 esa edit from here - Chrome ウェブストア どんなもの? esa.io - Expertise Sharing Archives for motivated teams. さんの向けの Chrome Extension です。es…

Vimユーザの方でescを使っている方はどれくらいいるのかな

僕は色々なエディタを試してみるのが好きで、現在も Emacs や Vim や Atom、CotEditor など色々なエディタを日常的に使うのですが、昔から Vim に対する一つの疑問があります(というより Vim ユーザの方ですが)。それは Vim ユーザの方は「どれくらい esc …

ローストビーフ(ヨーグルティアを使って)

ヨーグルティアを買ったのでローストビーフを作ってみました Amazon CAPTCHA 調理時間: 10分 + 3時間低温調理 感想 63℃ + 3 時間、ヨーグルティアで加熱しましたが少し時間が長かったのか、肉の中まで硬さがでてしまったかも 次は 62℃ + 3時間で挑戦したい …

ラタトゥイユ

料理時間: 30分 感想 トマトを煮込むとなんにでも合う、気がする 改善点 ズッキーニが少し芯が残っていた 参考にしたサイト 本格ラタトゥイユ レシピ 脇 雅世さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

ハンバーグときのこのうま煮

料理時間: 45分 感想 ハンバーグ 普通の味の感じ。ソースが少し濃かったかも 大きさ、形を整えるのが難しかった きのこのうま煮 簡単で美味しかった 思いの外簡単だったのでまた作りたいです。 改善点 ハンバーグの外面が少しパリッとした食感、少し焼きすぎ…

Pebble Time Round をまた買いました

以前の記事で Pebble Time Round を一年使ったことと、水没させたことを書きました。 tatsuyafw.hatenablog.jp 一度は水没しましたが、「乾かしてから再度充電したら起動した」と書きましたが、数日後、普通に使っていたら急に表面のガラスの部分が取れまし…

豚の生姜焼きときんぴらごぼう

料理時間: 45 分 感想 生姜焼きは美味しい。ただし、少し味が濃い。きんぴらごぼうはささがきが太すぎて、ごぼうの食感がもろに口の中に。。不味くはないけど、ごぼうの歯ごたえがすごい。。ボリボリいっている。あと初心者だからか、料理時間が長い。特に野…

Alfred のライセンス更新

AWS のマネージメントコンソールを「マウスなど使わずに簡単に開けないかなぁ」と思い、探してみると ryotarai さんの以下のエントリを発見。 ryotarai.hatenablog.com 「Alfred の Workflow でできるんだ!やった!」と思いきや、自分の Alfred の PowerPac…

Pebble Time Round を1年間使ってみた感想

タイトルの通り、Pebble Time Round を約1年間使ってみてわかった良かった点、自分なりの改善点?を書いてみたいと思います。 ※ Pebble は Fitbit に買収されており、新規のプロダクトの開発も止まったようなので、完全に誰得なエントリですが.. jp.techcrun…

maven のライブラリのリリースではまったことのメモ

maven ではじめて自分ののライブラリを maven central にリリースしようとした時のメモです 現象 以下の参考記事を見ながらリリースをしてみようとしていました 参考記事 はじめてのmaven central 公開 - たごもりすメモ MavenCentralRepositoryへの登録 - Q…

Fluentd の Docker イメージを動かした際のメモ

タイトル通り Fluentd の Docker イメージを動かした際のメモです。 背景 Fluentd を使って動作確認を行う際は CentOS などの Linux に td-agent を入れていました。ただ、毎回環境構築のたびに td-agent をインストールするのも...と思い、Fluentd の Docke…

AWS Route53 でドメインを購入する

諸事情により、ドメインが必要になったため、AWS の Route53 で購入してみました。その際のメモを。(画面が英語ですが気にしないでください。日本語だと違和感を感じるので英語にしています。。) 購入の流れ AWS の Route53 はレジストラの機能も持っている…

curl と jo で JSON を POST する

curl と jo を使って JSON を POST するサンプルです。 背景 JSON の HTTP API を作成した際に、軽い動作確認として curl を使って JSON を POST することがあります。 例えば以下のように。 $ curl -X POST -H "Content-Type: application/json" -d '{"mess…

Go でディレクトリを掘る

ディレクトリを掘る際に既にディレクトリがあった場合には何もしたくなかったので、 import ( "os" ) func main() { if _, err := os.Stat("newdir"); os.IsNotExist(err) { if mkdirError := os.Mkdir("newdir", os.ModePerm); mkdirError != nil { // エラ…

CentOS7にNginx + Lua のインストール

CentOS7に Nginx + Lua をインストールする機会があったのでメモを備忘録として残しておきます。OpenRestyをインストールしても良かったのですが、ここでは自分でコントロールするということで各ソフトウェアを手動でインストールします。 環境と各ソフトウ…

YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加してきました

「ブログを書くまでがYAPC」ということで、簡単にでもちゃんとブログを書くことで僕の YAPC::Asiaを締めたいと思います。 参加記録 都合により今回は2日目のみの参加となってしまいましたが、それでもとてもおもしろく勉強になるセッションばかりで、気がつ…

Arrays.asList と List#removeIf の組み合わせ

Java 8 で Arrays.asList と List#removeIf で少しハマったのでメモを残しておきます。 現象 Java8 で以下のようなコードを書くと java.lang.UnsupportedOperationException が投げられます。 String[] languages = {"Java", "Ruby", "JavaScript", "Haskell…

CentOS7 での LANG の設定

背景 CentOS7 をインストールして色々と弄っていると言語が日本語になっていることに気が付き、LANG を en_US.UTF-8に修正したく思いました。しかし、CentOS6 にはあった /etc/sysconfig/i18n のファイルが無く戸惑いました。 方法 CentOS7のlocaleの設定を…

VirtualBox 上の仮想マシンに CentOS 7 をインストール

CentOS 7 が出て半年近くたち「いつまでも 6 系を使っていたらまずい」と思い、家のPCにインストールした際の過程を記しておきます。 今回は初めての 7 インストール作業ということで、あえて Vagrant などのツールは使わずに素のイメージから VirtualBox 上…

vagrant package で "A directory was not specified to package..." となったときの対応

vagrant package を実行した際に以下のようなエラーメッセージが出たときの対応を書いておきます。version は 1.4.2 でした。 $ vagrant package [default] Clearing any previously set forwarded ports... A directory was not specified to package. This…

"インフラエンジニアの教科書"を読んで

"インフラエンジニアの教科書" を読み終えての感想です。 インフラエンジニアの教科書作者: 佐野裕出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2013/10/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る 一言で言うとインフラエン…

YAPC::Asia Tokyo 2013 に参加してきました

YAPC::Asia Tokyo 2013 に参加してきたので、気持ちが冷めないうちに感想を書きたいと思います。 Perl 歴 私の Perl 歴は「たまーに Perl で短い便利スクリプトを書く」というレベルでほぼ初心者です。業務はインフラエンジニアでちょいちょい (Perlではなく…